fc2ブログ







子ども手当て、本当に不要ですか? 

政局が瞑想する中、にわかに子ども手当てについても話題がのぼるようになってきました。

これまで、バラマキだバラマキだと非難されてきた子ども手当て、

本当に不要ですか?

将来の日本を担う子ども達への投資、必要ないですか?

我々NPO法人全国父子家庭支援連絡会は、子ども手当てを全面的に支持します。

こちらをクリックしてください。

ひとりでも多くの方に賛同いただき、ぜひとも今国会において法案が成立するようみんなで声をあげましょう!


スポンサーサイト





児童扶養手当支給されましたね 

昨日、ついに父子家庭にも児童扶養手当が支給されました。
静か~なスタートでしたなー
とはいえ、今まで何年も待ちこがれて来たこの日がついにやってきたわけであります。
活動を始めた頃、恐らくうちの子が成人するまでには叶わないだろうけど、時間をかけていつか実現する日を夢見てのらりくらりと活動してきました。
そして、想像より遥かに早く実現するに至りました。
たくさんの喜びのメッセージを頂いたり、あるいは同じ父子家庭の方々から批判的な意見をもらったり、本当に自分が信じてきたのもが正しかったのか、そうでなかったのかよくわかりませんが、少なくとも、これによって救われるであろう命があることは確かです。
ある父子家庭の方は『血税にたかるんではなく、一生懸命働いて税金を収めて、自分の家庭くらい自力でやりくりしてなんぼだ』といったようなことを言われておりましたが、そのような環境にある方はまだ恵まれてるわけで、どんどん働いて税金収めてください。
仮にリストラされて無職になっても、児童扶養手当ももらわず、究極の場合にも生活保護も申請することなく、自力でなんとかしてください。
この活動を通じてある父子家庭のパパさんと知り合いました。
奥さんを不慮の事故で亡くし、人口数千人の山深い地に住む彼は、それまで勤めていた仕事をやめざるを得ませんでした。
二歳だった娘を毎朝30分かけて保育園へ送り、仕事を探しました。
しかし、この不況の中、ましてや産業の少ない島根県の、さらには山奥に住む彼には全く仕事が見つかりませんでした。
亡くなった奥さんの生命保険でなんとか食いつないでいたもののそれも底をつき、去年の今頃彼とは音信不通になりました。
春先、彼が自ら命をたった事を知りました。
もう少し早く児童扶養手当が出てればどうにかなったかも…
両親を自殺でなくした子供さんの事を思うと、本当に辛くなります。
僕は、こういった人にこそ児童扶養手当がきちんと行き渡り、せめてこの様な事故が起きない世の中になればいいなと、ずっと思ってきました。
我々のやっていることに、『国から支援されてることを、子供に胸を張れますか?』とおっしゃった人がいました。
ダメですか?
支援されてでも生き延びることはダメですか?
子供に胸を張ってはダメですか?
みんながみんな同じではないこと、それ位のことは理解してほしいです。
児童扶養手当はあくまで権利です。
恥ずかしいと思うなら、率先して辞退してください。
ちなみに僕は恥ずかしくとも後ろめたくとも、また子供達にも堂々とできますが?



先日の朝日新聞記事 

先日の朝日新聞記事

こちら

小一時間取材しましたが非常にコンパクトにまとめてあります。^^




【全父子連ニュース vol.13】 参院選も間近!政党アンケート!発表! 

【全父子連ニュース vol.13】2010.7.7号より転記


<参院選も間近!政党アンケート!発表!>

皆さま、こんにちは!
全国父子家庭支援連絡会(全父子連)代表の片山知行です。
父子家庭支援情報、全父子連情報などをお届けいたします。

<転送・大歓迎!よろしくお願いいたします!>

---contents---------------------------------------------
1.HOT!全父子連!
2.お知らせ <セミナー・イベントなど>
3.後記
--------------------------------------------------------

<<<パパと子どもの笑顔を守りたい!>>>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.HOT!全父子連!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ひとり親支援・子育て支援を各政党に聞いてみた!
参院選も間近となりましたが、争点は消費税。
子育て、子どもがテーマとなった衆院選が懐かしく感じます。

【子育て、子ども】

これを一過性のものにさせてはいけない!
全父子連は12の政党・政治団体にむけ、アンケートを実施しました。

◎回答のあった政党は こちら(敬称略・到着順)

民主党

日本共産党

たちあがれ日本

社民党

国民新党

▲残念ながら回答の無かった政党は こちら(敬称略)

自由民主党

公明党

みんなの党

新党改革

幸福実現党

日本創新党

新党日本

回答結果はこちら
http://www.zenfushiren.jp/questionnaire.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.お知らせ <セミナー・イベントなど>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■シングルパパ大集合!必見、お役立ち講座

7月31日(土)13:30~15:30
・講師:蔵本和憲さん(TRAD倶楽部主宰)
8月7日(土)13:30~15:30
・講師:片山知行(全国父子家庭支援連絡会)
8月21日(土)10:00~14:00
・講師:富川美紀さん(兵庫栄養調理製菓専門学校)
場所:プレラにしのみや4階(411学習室)
(8月21日はプレラにしのみや6階・中央公民館実習室)
受講料 無料(8月21日は調理実習のため、材料費実費)
主催・連絡先:西宮男女共同参画センター(兵庫県)
http://www.nishi.or.jp/homepage/wave/01_koza/singlepapa.html

※8月7日は、午前中にも講演します。(片山)
福祉に携わっている人、市民相談員、ひとり親家庭の支援担当
者、男性相談の相談員、民生・児童委員など、テーマに関心が
ある人が対象です。

===========

■Enjoy 育メン!パパからはじまる家族時間
 “8月8日はパパの日”
日時:2010年8月8日(日) 10:00-19:00(予定)
会場:パルテノン多摩野外敷地&多摩中央公園(東京都多摩市)
後援:多摩市 (他、調整中)
協力:FQ JAPAN/ニフティー㈱“パパスイッチ/
   PAPA PARK/NPO法人 ファザーリング・ジャパン/
   おおたとしまさ(育児・教育ジャーナリスト)/
   NPO全国父子家庭支援連絡会/NPO法人しんふぁ支援協会
   バッドニュース音楽出版/ハロードリーム実行委員会
入場料:無料
応援ソング:おにぎりパパ
出演予定者 パパタレント(芸能人・芸人)
      政府関係者・国会議員
主催:Enjoy 育メン!パパの日実行委員会
お問い合わせは全父子連へ

===========

■パパの子育て ワークライフバランスでパパぢらアップ!
日時:8月28日 10:00~12:00
場所:長野県上田市内
講師:片山知行(全国父子家庭支援連絡会)他
対象:子育て中のパパ、ママ
主催・連絡先:上田市市民生活部人権男女共同参画課(長野県)
http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/index.html

===========

■シングルファザーのための(親子)料理教室(仮)
日時:9月4日(土) 午前10時30分から午後2時ごろを予定
会場:三軒茶屋キャロットタワー4階「ワークショップA」
   東急田園都市線「三軒茶屋駅」直結(世田谷区太子堂4-1-1)
講師:片山知行(全国父子家庭支援連絡会)
対象:父子家庭の父親と子ども(小学1年生~6年生と考えています)
定員:10組
内容:【料理教室】10時30分から午後1時ごろ。
   親子で楽しめる簡単な料理など。その後試食&片付け。
   【トークタイム】午後1時~2時ごろ。
父親のみ集まり、安心で安全な場として話しをする。
参加者だけではなく進行役が入ることとする。
【子どものお楽しみタイム】午後1時~2時ごろ。
子どもは別室に集まり、別講師による子ども向けのプログラム
で楽しむ。
主催:世田谷区立男女共同参画センターらぷらす(東京都)
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005031.html

===========

■「FNSドキュメンタリー大賞」出品作
「男として 親として~仙台、ある父子(おやこ)の物語」
仙台・宮城地区での放送日決定です。
【仙台放送日】5月29日(土)13:00~13:55 仙台放送 でした!

これが凄い反響なんです!
全米が泣いた!
パパもママも子ども達も泣いた!
感動のドキュメンタリー!

普通の普通のシングルパパが立ち上がった!
ひとりの仙台のシングルパパの涙と感動のサクセスストーリー!
(全父子連秘話も・笑)
全国のFNS系列で(放送されればいいな~♪)

東京・関東圏での放送日が決まりました。
【関東圏放送日】8月30日(月)翌日午前2時40分~3時35分
フジテレビの放送日ですので、関東1都6県
(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨城)での視聴が可
能です。

ついに告知解禁です!
去年の春先から密着取材を受けていました。
母子家庭も父子家庭も平等に支援を!と求めてきました。
そしてこのたび皆の思いが結集して。
父子家庭へも児童扶養手当が支給されえるようになる。
児童扶養手当改正案が無事、可決されることになりました。
それまでの流れが詰まったドキュメント放送となるかと思います。
今後は、就労支援に向かう中で一人でも多くの方に見て貰いたい
思いで告知させていただきました。

皆様、全父子連のご支援として宜しく告知のご協力お願いいたし
ます。
全国父子家庭支援連絡会 村上理事の全貌が!
ホームページ http://www.zenfushiren.jp/
ブログ http://ameblo.jp/papa-support/
(片山も出てます♪)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は七夕ですが、皆さんはどんなお願をするのでしょうか。

片山知行

---------

そんな全父子連は今、貧困に喘いでいます。本当です!
カンパ!ご寄付!大歓迎!
http://www.zenfushiren.jp/kifu.html
賛助会員募集中です!
http://www.zenfushiren.jp/recruitment.html
皆さまの応援、支援、よろしくお願いします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは、全国父子家庭支援連絡会(全父子連)にお問合せ
いただいた方、名刺交換をさせて頂いた方、全父子連メンバーと
交流を頂いている方、お世話になっているメーリングリストメン
バーの方、ご挨拶をさせて頂いた自治体の方など、また、全父子
連のメンバーにお送りしています。

登録の追加・削除・アドレス変更などのご希望がありましたら、
お手数ですが下記アドレスまでその旨を明記の上、ご一報くださ
い。
info@zenfushiren.jp

※ご意見、ご感想、激励をお待ち申し上げております!

バックナンバーはこちら
http://zenfushiren.seesaa.net/




「パパ・アンケート!ご協力下さい!子育て中のパパに質問します!」 

「パパ・アンケート!ご協力下さい!子育て中のパパに質問します!」

ここをクリック